伊勢夜空絵巻!奉納全国花火

アフィリエイト広告を利用しています。

花火大会 花火大会 &まつり◆

伊勢夜空絵巻!奉納全国花火

伊勢市制施行20周年を祝う、第73回伊勢神宮奉納全国花火大会が2025年7月19日(土)19時20分より宮川河畔で開催。全国の花火師が技を競う約9,600発の競技花火を、壮大な神宮の夜景とともにお楽しみください。

スポンサーリンク

開催場所について

会場は三重県伊勢市の宮川河畔(度会橋上流)で、住所は〒516‑0021 三重県伊勢市宇治浦田1‑1付近です。最寄り駅はJR・近鉄伊勢市駅で、徒歩約25分、または伊勢市駅南口から臨時バスを利用し、度会橋で下車すぐの位置です。主催は伊勢神宮奉納全国花火大会委員会で、お問い合わせ先は0596‑21‑5542となります。

開催日と時間

スポンサーリンク

大会は令和7年7月19日(土)に行われ、花火の打ち上げは19時20分から21時00分までの予定です。雨天の場合は決行されますが、荒天の場合は9月6日(土)に延期され、さらに悪化すると翌7日(日)に再度順延される可能性があります。当日の開催可否は正午までに公式サイトで発表されます。

観覧エリアと予約について

一般観覧エリアは無料で予約は不要です。より近くで観賞したい方のために、有料観覧席も用意されており、公式サイトやチケットぴあなどで6月14日10時から販売が開始されます。観覧席プランには、右岸指定席(6名)21,000円、ペア指定席10,000円、イス席4,000円、個人自由席3,500円などがありますので、お早めにご購入をおすすめします。

混雑状況と空いている時間帯

例年の来場者数は約19万人で、特に打ち上げ直前の19時00分から20時00分が最も混雑します。比較的空いている時間帯は大会開場直後の17時30分から18時30分です。この時間に会場に到着しレジャーシートを確保すれば、快適に観覧することが可能です。終了後は周辺道路が大変混雑するため、少し会場に留まってから移動することをおすすめします。

駐車場について

会場周辺には専用の駐車場が設けられておらず、市街地は交通規制や駐車禁止となります。そのため、公共交通機関の利用が推奨されており、JR伊勢市駅や近鉄宇治山田駅からの臨時バスやシャトルバスが便利です。

駐車場料金の目安

市街地のコインパーキングの相場は、30分100~200円程度、最大料金は800~1,500円が一般的です。混雑が予想されるため、乗り合わせや公共交通機関の併用での来場をおすすめします。

営業時間と休業日

観覧エリアの開場時間は17時30分です。オープニングスターマインから競技花火、市制20周年記念ワイドスターマインと続き、21時00分頃に終了予定です。大会前後に休業日はなく、当日は河川敷で夜店やステージイベントも同時に行われます。

トイレと喫煙所

有料観覧席エリアには常設トイレがあり、堤防上には仮設トイレも設置されます。また、会場内は全面禁煙で、指定の喫煙所は観覧エリア入口付近に設けられています。混雑時は行列が長くなることが予想されるため、早めに利用することを心がけましょう。

売店と屋台情報

屋台は宮川河畔の度会橋上流付近を中心に、河川敷や観覧エリア周辺の道路沿いに約50店舗が出店します。伊勢名物の伊勢うどん、海鮮串、かき氷、焼きそばなどが揃い、食べ歩きにも最適です。お問い合わせは実行委員会0538‑42‑6151まで。

まとめ

伊勢神宮奉納全国花火大会は、日本三大競技花火の一つとしての歴史を誇るイベントです。全国の花火師が競い合う約9,600発の花火を無料エリアと多彩な有料席から楽しむことができます。交通規制や混雑情報を事前に確認し、家族や友人と共に神聖な夜空を彩る花火の競演をぜひ体験してください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました