春爛漫!大阪城公園お花見完全ガイド
場所はどこ(施設名称・住所・電話番号)
お花見のメイン会場は「西の丸庭園」と内堀沿いにある「三の丸広場」です。西の丸庭園は有料エリアですが、石垣を背景にした桜並木の美しさは格別です。
住所:大阪府大阪市中央区大阪城1‑1
問い合わせ:大阪城パークセンター 06‑6941‑1144
何月何日?
桜の見頃は通常3月下旬から4月上旬にかけてとなります。西の丸庭園は3月27日から4月5日まで夜間開園(ライトアップあり)が行われ、時間は18:00から21:00です。この期間中は屋台も出店します。
予約は?
西の丸庭園に入るためには、入園券(大人200円)を事前にWEBで購入するか、当日窓口で購入する必要があります。一方、三の丸広場は無料で、予約も不要です。
混雑状況(空いている時間帯は)
平日の10:00から12:00、16:00から18:00は比較的空いています。しかし、週末やライトアップ初日から中日は(3月29日から4月2日まで)12:00から15:00が最も混雑する時間帯で、桜橋周辺は人で溢れかえります。
駐車場は
公園の直営駐車場は「森ノ宮駐車場」(約350台収容)と「大手前駐車場」(約100台収容)のみです。どちらも満車になる可能性が高いため、公共交通機関(地下鉄・JR森ノ宮駅・大阪城公園駅)の利用をお勧めします。
駐車場の料金は
森ノ宮駐車場では30分あたり300円、1日の最大料金は1,500円です。大手前駐車場も同様に30分あたり300円で、最大料金は1,200円となっています。
営業時間は、何時から何時まで
公園は常時開放されていますが、西の丸庭園の営業時間は9:00から17:00までで、夜間のライトアップは18:00から21:00まで行われます。また、屋台の営業時間は10:00から21:00までで、ラストオーダーは20:30です。
トイレは?
公園内には常設のトイレが20カ所以上あり、西の丸庭園内や三の丸広場の近くには多目的トイレも設置されています。ライトアップ期間中は夜間でも利用可能です。
売店・屋台は?(店舗名・電話番号)
お花見屋台エリアには約30店が並び、特に西の丸庭園の入口前が賑わいます。また、大阪城公園キッチンカー(電話番号:06‑6941‑1144)ではたこ焼き、串カツ、クレープ、地元のスイーツなど多彩なメニューが楽しめます。
まとめ
春爛漫!大阪城のお花見は3月下旬から4月上旬にかけて、西の丸庭園(有料)と三の丸広場(無料)で楽しむことができます。平日午前と夕方が穴場で、駐車は公共交通の利用が良い選択です。屋台も約30店あり、トイレも多数完備されていますので、ライトアップで夜桜も存分に楽しんでください。
コメント