赤ちゃんの遊び
「0歳児の赤ちゃんとの遊び」はと聞かれて、皆さんは何が思いつきますか?0歳児に合った遊び方が良くわからない。0歳児でもパパやママと関わりながら遊べる遊びを知りたい。初めてのお子さんともなると、パパもママもそう思う方は多いのではないでしょうか?そこで、0歳児の発達に合ったおススメの遊びや遊び方を紹介したいと思います。まず、0歳児の特徴として、視力・運動能力・感覚機能など身体的発達はもちろんの事、言語の発達や社会性の発達が著しい時期となっています。0歳児の赤ちゃんは、生まれた直後は寝たきりですが、次第に首が座り、その後は寝返りが始まり、はいはいをしたり、つたい歩きをしたりして、最終的には一人で歩けるように成長していきます。そう思うと、0歳児の赤ちゃんは約1年間でかなり成長しているんだなと思いませんか?だって、ほとんど寝ていた状態なのに、1年後には歩けるようになってるんですよ。なので、赤ちゃんとの遊び方や接し方も、常に同じではいけないのが分かりますよね。赤ちゃんの成長と共に、遊び方やパパやママの接し方も変えていかなくてはいけません。
月齢別の遊び方
0歳児と言っても、産まれて間もない1カ月の赤ちゃんともうすぐ1歳になる11カ月の赤ちゃんでは出来ることが全然違ってきます。なので、パパやママは、赤ちゃんの発達段階に応じた遊びを取り入れてあげることが大切です。では、0歳児の前期(0~4カ月頃)の赤ちゃんはどんな遊びが出来るでしょう??この頃の赤ちゃんは、視力がとても弱く、視界はぼやけて見えている状態です。しかし、声や音はしっかり聞き取ることが出来ています。1カ月を過ぎたころの赤ちゃんでしたら、パパやママの声に反応して、話しかけると微笑む姿を見せてくれる赤ちゃんもいるでしょう。この頃の赤ちゃんとは、スキンシップをたくさんとれる「ふれあい遊び」や「音遊び」をおすすめします。また、赤ちゃんがものを握れるようになったら、音のなるおもちゃを握らせて音を聞くだけでも赤ちゃんは喜びます。音のなるおもちゃは、赤ちゃんの手の感覚と聴覚を同時に刺激することが出来るのでおススメです。中期(5~8カ月)の赤ちゃんとの遊びは何でしょう?この頃の赤ちゃんは、寝がえりをしてころころ動き回ったり、色々な方向に方向転換して少しずつ行動範囲が広がっていく時期になります。中期の赤ちゃんには、「変化を楽しめる遊び」をおススメです。例えば、赤ちゃんはこの頃になると手先がかなり器用になってきていると思いますので、掴んだり握ったりして遊ぶことが出来るボール遊びや、積み木、たたいて音が鳴るタンバリンなどがおススメです。ハイハイが始まった赤ちゃんには、電池で動くおもちゃにも興味を示すことでしょう。他にも、赤ちゃんがお座りをする際などには、バランス感覚が必要になてきます。そのバランス感覚をおぎなえる遊びとして「飛行機ごっこ遊び」もおススメです。0歳児の後期(9~12カ月頃)の赤ちゃんはどんな遊びがあるでしょう?この頃になると、ハイハイが出来て、つかまり足ちを始めたりします。それ以降は徐々につたい歩きをして、最終的には手を放して1人で歩けるまでになっていき、運動量の変化が最も激しい時期かと思います。この時期も引き続き「変化を楽しめる遊び」や、「体を動かしながらバランス感覚を補えるような遊び」がおススメです。他には仕掛けのあるおもちゃなどにも興味を示してくるでしょう。赤ちゃんがまだ遊び方が分からないようでしたら、パパやママが一緒になって遊んであげましょう。そうすることで、赤ちゃんの脳への刺激にもなります。ハイハイが完
了している赤ちゃんでしたら、パパやママが一緒にハイハイをしてかくれんぼや、鬼ごっこをするのもおススメですよ。
親と子の関わり
子どもは親と触れ合うことで安心します。親子の触れ合い遊びは、子どもの認められたいという欲求を満たしたり、親子で同じ楽しい事を共有することで親子の信頼関係を強めてくれます。このことは、今後子どもが親以外の他者とのかかわりを持つうえで、とても大切なことになります。子どもは自分が発信したことをたとえ評価されなくても、親には知っててもらいたいものです。親子での遊びをしていれば子どもの「見て!」にすぐ答えることが出来ます。子どもは、このことを繰り返しながら成長することで満足することが出来て、「見てもらわなくても平気だ」という気持になっていきます。親子の遊びは、遊びの中で大きな満足感を経験するので、子どもは自分自身を好きになり、自分を肯定する事にもつながります。子ども達の生活は普段、親のペースで生活しています。しかし遊びの時間は別です。子ども本来の成長や発達を見ることが出来るのでそれに適した接し方をしましょう。
まとめ
0歳児の遊びと言っても、いろいろな遊び方があります。お子さんの発達段階に合わせた遊びを取り入れて、赤ちゃんの感覚や運動神経を刺激しながら一緒に遊んであげて下さい。ママやパパと遊ぶこともとも成長としてはとても大きい部分ですし、パパやママと遊ぶことで赤ちゃんも運動量が増え、夜の眠りがスムーズになったり、筋肉もついてきます。沢山遊んであげて下さい。
コメント