私が赤ちゃんの寝かしつけに欠かせなかったクッション2つ!

アフィリエイト広告を利用しています。

悩みごと

赤ちゃん,寝かしつけ,クッション

皆さんは赤ちゃんの寝かしつけにクッションは使われますか?

私は幼稚園教諭と保育士の資格を持つ一児の母です。

実際に、私は二種類のクッションにお世話になりました。

今回は子育てグッズに欠かせなかったこの二種類のクッションについてお話をさせていただきます。

①月型の授乳クッション

私が学生の頃実習先で初めて赤ちゃんと接する機会がありました。

このころ初めて見たのが授乳クッションでした。

0歳児はまだ抱っこの時間が多く、ミルクの時間には月型のクッションを先生が使用していたのを覚えています。

しかしこのころのクッションの必要性については、使ったことはなかったので存在を知った程度でよくわかっていませんでした。

そして娘を妊娠していたころ、産前にそろえておくものリストに授乳クッションという文字をみつけました。

当時もいまいちイメージがわかず、産後必要だったら購入すればいいか程度で軽く考えていました。

そして、産院の病室で早速授乳クッションに出会いました。

私が産院で見た、授乳クッションは月型で、くるっと先端がボタンで留められ丸型にもなるものでした。

出産を経験するまではこのクッションの大切さ、ありがたさに気づくことはできませんでした。

私は、当時普通分娩で傷が広くでき、ダメージが大きかったです。

そして、この丸型のクッションが、以後、手放せない必需品となりました。

産後数日は傷口が痛くこのクッションなしでは座ることができませんでした。

そして、それよりも赤ちゃんへの授乳にこんなにも役に立つとは、、。

不慣れな授乳に安定しない体制、このクッションに本当に出産当日から助けられました。

赤ちゃんもこのクッションがなければ上手におっぱいを飲むことができなかったと思います。

事前に自宅に用意していなかったことに反省、すぐに母に連絡をして買ってきてもらったのを今でも覚えています。

退院するころには傷の痛みも落ち着いているだろうと思ったので丸型にはならない、月型のクッションをリクエストしました。

ちなみにエールべべの授乳クッションを購入しました。

子育てにおいて欠かせない授乳。

たった3キロの重さでも慣れていない分、抱き上げるにはとても重く感じ、ぎこちなく、赤ちゃんをクッションに乗せて角度を確保するので精いっぱい。

クッションを膝に乗せて赤ちゃんの足を私のおなかに向けて、寝かしつける枕に使ったり、おすわりができるようになってからも授乳クッションにはお世話になりました。

腰が不安定でも柔らかく、ほどほどに頼りすぎない背もたれの高さでおすわりの練習にも活躍しました。

そしてお昼寝の時には1歳になるくらいまでこちらを枕として使ったり、夜には私の抱き枕になってくれました。

振り返ると授乳シーンの写真にはいつも授乳クッションが映っていました。笑

私の経験では子育てグッズの中で一番長く活躍してくれたアイテムだと思っています。

ちなみに、3年たった今でも親子ともに睡眠時、使っています。

そしてもう一つは

②赤ちゃんより一回り大きいサイズのねんねクッション

いわゆる背中スイッチを刺激しないで、そのまま寝かせられるという神的クッションです。

私が実際に使っていたのはHashkuDeというブランドの抱っこ布団です。

我が子は産後1カ月頃から3カ月の間お世話になりました。

活躍してくれたのは短い間ではありましたがこちらも買ってよかったアイテムの一つです。

産後、とにかく抱っこでないと、寝てくれない娘。ちょっと置いてお手洗いへ、、、ご飯支度を、、もできないくらい背中スイッチには敏感でした。

おくるみにまいてみたり、お布団をふかふかにセットして抱っこで寝かせてみたりもしましたがうまくいかず。

すぐに目が開いて抱っこをされていない!という泣きでもう一度寝かしつけのやり直し。。とっても寝かしつけには時間がかかり、苦戦しました。

家事も進まないので、背中スイッチについては毎日調べていました。

そしてこのクッションに出会いました。

価格もお手ごろで試してみたところ、びっくり!!!

このふかふかクッションが背中スイッチをカバーしてくれて、ソファーやベビーベッドにおいてもスヤスヤ眠ったままいてくれたのです。

厚みが大きいわけではなかったので期待以上でした。こんなに便利なアイテムがあったのですね。

もっと早く知りたかったです。。

他にもいろいろな寝かしつけクッションがたくさんありました。

・まとめ

こちらは私の一意見として参考にしていただけると嬉しいです。

出産を控えている方にはこの二種類のクッションは絶対にオススメしたいです。

そして授乳クッションに関してはぜひ産前に用意していただきたいです。(私の経験上)

実際に私は友人の出産祝いにも選びました。やはり、とても役に立ったようで喜んでくれました。

そして友人も友人への贈り物に今回紹介したクッションを贈ったようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました