赤ちゃんと一緒にプールで水遊び!

アフィリエイト広告を利用しています。

悩みごと

赤ちゃん,水遊び,プール

夏になり、暑くなってきましたね。

外に出て散歩などをしたいけれど、暑くて外に出れませんよね。

そんな日は、子どもと一緒に水遊びをしましょう!

でも、いつから水遊びができるのかなどの心配もあるでしょう。

今回は赤ちゃんと一緒に水遊びをテーマについてお話していきたいと思います

【いつから水遊びができるの?】

では、いつから水遊びができるのでしょうか?

1歳ぐらいになり一人歩きができるようになっていれば少しは安心です。

しかし、一人で歩けるようになっているからと言って決して目を離さないようにしましょう。

うちの子は1人目は1歳過ぎてからでしたが、下の子は上の子と一緒に遊んでいたので椅子に座れるようになった時5か月ぐらいから一緒に庭にプールを準備して遊んでいました。

【水遊びをするときの注意点】

体調を確認しましょう!

体調が悪いのに水遊びをしてしまうと水遊びというものは思っている以上に体力を使うので体調が悪いと余計に悪化してしまうこともあります。

下痢気味だったり、風邪の治りかけ、水いぼやとびひなどの皮膚の病気にかかっているときなどはプールや水遊びをしないようにしましょう。

一人で入っていればいいかもしれませんが、ほかの子と入っている場合は病気をうつしてしまう可能性もあります。

なので、水遊びをするときは子どもの体調をしっかりと確認する必要があります。

チェック項目としては

・体温に異常はないか
・機嫌は悪くないか
・鼻水などはでていないか
・食欲はないか

などをしっかりと確認しましょう。

天気や気温を確認しましょう!

天気が雨ではないか、気温は低くないかなどを確認してから入るようにしましょう。

学校や幼稚園、保育園などのプールをするときのガイドラインとして

・外気温24度以上
・水温は22度以上が好ましい

とされているので、雨の日や曇りや晴れの日でも寒い24度以下の日はしないようにしましょう。

水温も22度だと寒いので家でやるときは33度とかぬるま湯で行うとよいでしょう。

熱中症に気を付けましょう。

プールで遊んでいても直射日光が当たると熱中症になる危険性があります。

なので、気温にもよりますが、夏の暑い季節は日差しがささない場所を選んで行ったり、それが難しい場合はパラソルなどを使い、直射日光が当たらないような工夫をして遊びましょう。

そして、きちんと水分補給をすることも忘れずに行いましょう。

水の中に入っているとはいえ、暑さや遊んでいることにより水分はどんどんからだの外に放出されます。

子どもは遊んでいることに夢中になって喉が渇いたことも忘れてしまうので大人が時間を見ながら水分補給をうながすようにしましょう。

水量に気を付けましょう。

たかが、自分ちの小さいプールでもすこしの油断で事故が起きることもあります。

なので、絶対に子どもから目を離すような状況をつくらないようにしましょう。

水の深さが10cm程度でも子どもは溺れる可能性があり、足を滑らせて子どもが子ども用プールでおぼれかけたということもあります。

なので、目を離さなくてはならない場合は必ず、子ども一人きりにしないようにしましょう。

こまめに休憩時間を設けましょう

子どもは自分の体力の限界を知りません。

プールや水遊びなど楽しくてついつい夢中になってしまいがちです。

なので、大人が時間を見ながら休憩時間を挟むようにしましょう。

・6か月ぐらいのお子さんなら30分に1回
・1歳ぐらいのお子さんなら1時間に1回

休憩時間を取るようにしましょう。

そして長い時間の水遊びはしないようにしましょう。

【水遊び・プールの時に準備しておくといいもの】

・プール
・浮き輪
・バスタオル
・水遊び用パンツorおむつ
・水着
・ラッシュガード
・水遊び用靴
・浮き輪
・お風呂用おもちゃ
・日焼け止め
・虫よけグッズ
・救急セット
・水筒
・塩分のあるお菓子

これらを用意しておくといいでしょう。

【プール・水遊び後は】

プール・水遊び後は必ずしっかりタオルでからだを拭きましょう。

そのままにしておくと体温が下がってしまい風邪をひいてしまう可能性があります。

出来れば、プール・水遊び後はあたたかいシャワーやお風呂に使ってからだを温めるほうがいいでしょう。

そして、プール・水遊びで疲れていると思うので、そのあとは家でゆっくりさせて休ませてあげましょう。

【まとめ】

今回は赤ちゃんと一緒に水遊びをテーマについてお話していきました。

毎年、プール・水遊びでの事故が何件もあります。

なので、プール・水遊びをするときは十分に注意して行うようにしましょう。

外でのプール・水遊びについてお話ししましたが、家のお風呂場でも水遊びやプールをすることができます。

自分の家にプールを置くスペースがない人はお風呂場で遊んでもいいと思います。

皆さん工夫しながらプール・水遊びを楽しんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました