赤ちゃん,連れ,ランチ
こんにちは。私は4歳の娘を育てる一児の母です。
娘が生まれて新生児期を終え、お出かけできるようになり友人や家族とランチに行く機会ができました。
私としても産後久しぶりにメイクをしっかりして、お出かけできるのはとても息抜きになりました。
でも、赤ちゃん連れだと、授乳やおむつ替えなど、荷物も多いので広い席やフラットな席などなにかと条件ができてしまいますよね。
荷物も多くなるし準備も大変です。
実際、ぐずってしまい周りの目が気になってしまったり、ゆっくり話せないことも、、
みなさんも一度は経験があるのではないでしょうか。
自宅に招いて宅配や持ち寄りでランチということも多くありました。
でも外出は気分転換にもなりましたので私が実際に娘が赤ちゃんの頃、利用したことのあるランチにおすすめのお店を紹介させていただきます。(ちなみに東京都・埼玉県の中です。)
chano-ma 池袋ルミネ店
chano-maは子連れには特に、有名店ですよね。
座敷がおすすめなのですがこの席は予約は必須かと思います。
平日でもとても混み合っている印象です。
フラットなのでねんねの小さな赤ちゃんも、ハイハイの赤ちゃんも、もちろんママはゆっくりくつろげるお店だと思います。
ご飯は和食のヘルシーなお料理が多く、デザートもあるのでランチのあとにお茶をするのにもおすすめです。
KICHIRI MOLLIS 新宿通り
新宿中村屋ビルの6Fにあります。
入口にはずらっとたくさんのベビーカーが置かれていました。
靴を脱いで店内に入ります。
私は個室のように仕切られているソファのある席に案内されました。
座敷なので子どもはそのままごろんできます。
大きな窓があり、貼りついて景色を見ていました。
(帰るときに拭きました。)芝風のマットでおもちゃも席からおとしてしまう必要もなし、母たちは気楽にランチタイムを楽しめました。
ご飯もおいしくおしゃれなメニューが多かった印象です。
あとはやっぱり席が仕切られていると安心ですね。
私はこの席しか利用したことがありませんでしたが、他にも円卓のような席もありましたよ。
トイレも広かったのでおむつ替えも安心して利用できました。
Un Charme Café 府中
外観はとてもおしゃれな雰囲気です。
ハンバーガーが個人的におすすめです。
とてもおいしかったです他にもパスタや、デザートなど色々なメニューがあります。
入口のドアの横にもう一つ小さなドアがあるのですが、こちらはなんと子どもが遊べるスペースになっているのです。
私が行ったときは他の子連れのお客様はいなかったのでごろんと寝ころばせていました。
一緒に行った友人の3歳の子どももおもちゃが豊富にあり飽きることなく遊んでくれていました。
鎌倉パスタ アリオ川口店
入口手前にある高い仕切りのある席がおすすめです。
座敷席が多くあるので、赤ちゃんや幼児連れのお客様が多い印象です。
仕切りのある席は広さもあるので赤ちゃんをごろんとさせるにはちょうどいいスペースです。
おむつ替えや授乳もショッピングモール内なので設備は充実しています。
パンもあるので離乳食期が終わったばかりの子どもも食事しやすいお店ですよ。
ショッピングモールは色々な店舗があったり、トイレや授乳室、調乳の機械など設備が充実していたりととても便利なのでよく利用しますが、たまにはおしゃれなカフェランチをしに出かけたくもなりますよね。
少しではありますが私が以前利用して良かったおすすめスポットを紹介させていただきました。
お役にたてると嬉しいです。
おいしいおしゃれな食事タイムで子育ての息抜きに、充実した子育てライフを一緒にたのしみましょうね。
私も現在2人目を妊娠中なので、また新しいお店などもチェックしていきたいと思います。
コメント