穴場も解説!きすき夏祭り2025完全ガイド

アフィリエイト広告を利用しています。

花火大会 花火大会 &まつり◆

穴場も解説!きすき夏祭り2025完全ガイド

斐伊川の河川敷を舞台に、明治初期から続く歴史ある「きすき夏祭り」が2025年7月20日(日)に開催されます。商店街の歩行者天国では多彩な屋台とステージが賑わい、夜は打上花火約1,500発が湖面に映える迫力満点のショーをお楽しみいただけます。奥出雲の夏を満喫するおすすめ情報を穴場スポットまで詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

開催場所の詳細(施設名称・住所・電話番号)

 

イベントは島根県雲南市木次町の木次町商店街と斐伊川河川敷で行われます。商店街エリア(歩行者天国)の住所は〒699‑1331 島根県雲南市木次町木次(木次駅前商店街)であり、打上会場は斐伊川河川敷(簸上橋下流)です。主催はきすき夏祭り実行委員会(雲南市商工会木次支所内)で、問い合わせ先は0854‑42‑1025です。

開催日程

スポンサーリンク

 

きすき夏祭りは2025年7月20日(日)に実施されます。プログラムは15:00に「新市恵比寿子どもみこし」が開始され、16:00から「きすきマルシェ&夜市」、17:00には「おやじみこし」、18:00から「EBISU SUMMER FES 2025」、20:00には「西日登神楽」、そして20:10から約20分間、打上花火が行われます。天候不良の場合は中止となり、順延はありません。

観覧料金と予約の有無

 

観覧は無料で、事前予約は必要ありません。指定席やチケットの販売は行われていないため、誰でも商店街や河川敷に自由に入ることができます。2025年には有料観覧席が設定されていないので、早めに会場に到着し、レジャーシートで場所を確保することをお勧めします。

混雑状況と空いている時間帯

 

例年約2万人が来場し、19:00から20:30の間が混雑のピークとなります。混雑を避けるためには、16:00から17:30の時間帯が特におすすめです。この時間帯に屋台巡りやステージのイベントを楽しむことで、ゆっくりとしたひとときを過ごしながら、良い位置を確保できる可能性が高まります。

最寄り駅の情報

 

公共交通機関をご利用の場合、最寄りの駅はJR木次駅です。駅から会場までは徒歩約3分で、駅前ロータリーを出て商店街をまっすぐ進むと歩行者天国エリアに到着します。帰りも駅に戻りやすく、非常に便利です。

駐車場とその料金

 

会場周辺には、木次駅の近くに無料駐車場が700台分用意されています(雲南市運営)。駐車場は16時から22時まで閉鎖され、先着順で利用できます。満車の場合は、近くのコインパーキング(30分100~200円、最大1,000円前後)を利用することができます。公共交通機関との併用を推奨します。

営業時間と休業日

 

商店街の歩行者天国および河川敷の観覧エリアは15:00から21:00まで開放されています。夜店や屋台は16:00から22:30まで営業しており、打上花火終了後も21:30頃まで河川敷で余韻を楽しむことができます。祭り前後に休業日はなく、7月20日のみの一日限りのイベントです。

トイレと喫煙所の設置状況

 

会場内には商店街の公衆トイレ(木次駅前に2箇所)と河川敷に仮設トイレ(約30基)が設置されています。仮設トイレの場所は案内看板で確認できます。会場内は全面禁煙のため、喫煙は駅周辺の指定喫煙所(木次駅北口)をご利用ください。

売店や屋台の情報(店舗名・電話番号)

 

木次駅前商店街には約50店舗の屋台が並び、焼きそばやたこ焼き、かき氷、イカ焼き、地元の名物「法多山だんご」など、多彩なフードが揃います。屋台運営に関するお問い合わせは、きすき夏祭り実行委員会(0854‑42‑1025)までお願いします。

人気の観覧スポット

 

花火観覧に最適な場所は、斐伊川河川敷の簸上橋下流側の土手上エリアです。打上場所から約120mと近距離で、迫力ある音と光を間近で体感できます。また、河川敷西側の堤防上は混雑が緩和されており、早めに場所取りができる穴場スポットとなっています。

まとめ

 

きすき夏祭り2025は、商店街の屋台と斐伊川の河川敷が一体となる歴史ある夏祭りです。無料で観覧できる約1,500発の花火と多彩なステージを楽しむことができます。公共交通機関を利用し、16時から18時の早めの到着、河川敷堤防の穴場を活用することで、奥出雲・木次の夏夜を存分に楽しんでください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました