舟を編む ~私、辞書つくります~ 池田エライザ主演
池田エライザさんと野田洋次郎さんが共演する新ドラマ『舟を編む ~私、辞書つくります~』が、2025年6月17日(火)22時からNHK総合の“ドラマ10”枠で放送されます。三浦しをん氏の名作を、岸辺みどりという新たな視点から再構築した本作では、辞書制作の裏側や人と言葉が織り成す物語を描き出し、視聴者を惹きつけます。
放送日と放送枠
ドラマ10『舟を編む ~私、辞書つくります~』は、6月17日(火)22時から22時45分にNHK総合で放送されます。全10話で構成され、毎週火曜日の22時に最新話が放送される予定です。再放送は同週の木曜日24時35分から25時20分に行われ、見逃し配信は翌日、NHKプラスで視聴可能です。
主演・池田エライザさんと野田洋次郎さんの起用理由
本作では、映画版やBS版で主人公を演じた野田洋次郎さんが、辞典編集部のベテラン・馬締光也役を再度演じます。そして、新たに池田エライザさんが新人編集者・岸辺みどり役として主人公の視点を担い、二人の相互作用により言葉を紡ぐ楽しさや辞書編纂の厳しさを繊細に描写します。
辞書制作ドラマの魅力
『舟を編む』の最大の魅力は、辞書という具体性のないものを創り上げる過程を描いた点にあります。見出し語の選定や用例文の検討、編集部内での討論など、日々の地道で緻密な作業を通じて言葉への深い愛情が表現されています。専門用語の解説も惜しまず盛り込みつつ、視聴者にとって分かりやすい演出が際立ちます。
ストーリーの概要:岸辺みどりの視点
主人公の岸辺みどりは、玄武書房の営業部から辞典編集部に異動したばかりの新米編集者です。初めは辞書に対して興味を抱けずに戸惑いますが、先輩の馬締光也や同僚の西岡正志と共に悩みながら「大渡海」辞典の完成を目指す過程で、言葉が人と社会を結びつける力を実感していきます。
主要キャストの紹介
・池田エライザさん:新人編集者 岸辺みどり役。熱意と好奇心に満ちたヒロイン
・野田洋次郎さん:辞典編集部主任 馬締光也役。言葉に真摯に向き合う編集者のリーダー
・矢本悠馬さん:ベテラン編集者 西岡正志役。辞書編纂に情熱を注ぐ熱血漢
・渡辺真起子さん、向井理さん、柴田恭兵さんなども玄武書房編集部の個性豊かなメンバーを演じます。
制作スタッフとオリジナル脚本
本作の脚本は、NHKドラマ『これは経費で落ちません!』などを手掛けた蛭田直美さんが担当しています。原作小説を基にしつつ、岸辺みどり視点のオリジナルエピソードも多数追加されています。演出は塚本連平さんが中心となり、ドラマ10枠に相応しいダイナミックな人物描写と美しい映像表現を実現しています。
視聴率:ゴールデンタイムの新星を目指す
NHK総合の22時枠の平均視聴率は5から6パーセント程度ですが、本作はドラマ10の高評価を背景に初回で6パーセント前後を目指し、その後も視聴者の口コミを通じて数字を伸ばすことが期待されています。辞書制作というユニークなテーマが話題を呼び、幅広い層からの注目を集めるでしょう。
まとめ
池田エライザさんが主演する『舟を編む ~私、辞書つくります~』は、6月17日から始まるNHKドラマ10枠に新たな風を吹き込む作品です。辞書を題材にした言葉と人の物語を、ぜひお見逃しなく。視聴後には、手元の辞書を再度手に取ってみたくなる、そんな感動を与えてくれる作品です。
コメント