松本潤医師初挑戦!19番目のカルテ
嵐の松本潤が、約7年ぶりに日曜劇場に戻り、2025年7月期のTBS系ドラマ『19番目のカルテ』で総合診療医・徳重晃役に初めて挑むこととなりました。原作は富士屋カツヒト氏の人気漫画であり、心や生活背景にまで配慮した新しい領域である“総合診療科”を中心に、患者の人生に寄り添う感動の人間ドラマが展開されます。脚本は『コウノドリ』シリーズを手掛けた坪田文氏が担当し、本作では真の医療エンターテインメントが描かれます。
医師役の初挑戦!役柄と制作の意図
松本潤が演じる徳重晃は、病気の診断のみならず、患者の心や生活全般を診る“総合診療医”です。魚虎総合病院に新設された総合診療科に赴任し、たらい回しにされた患者や複雑な症状を抱える人々の“19番目のカルテ”を解明していきます。制作統括は「松本さんの柔らかい人柄と丁寧な演技が、総合診療医という新たな医療像に命を与える」と語っています。
ドラマの概要とストーリー
『19番目のカルテ』は、専門分化が進む日本の医療現場に新たな風を吹き込む物語です。どの診療科を受ければよいか分からない患者を救うために、総合診療科が設立されます。整形外科医・滝野みずき(小芝風花)が手を焼く高齢の患者に対し、徳重が「風邪のような喉の痛み」を診断し、患者の尊厳を守る医療の在り方を示します。人間ドラマと医療ミステリーが同時に展開されます。
放送日時と放送局の情報
このドラマは2025年7月13日(日)夜9時から、TBS系の“日曜劇場”枠で全10話の放送が予定されています。初回は15分拡大版でスタートし、TBS FREEでの見逃し配信も行われる予定です。脚本・演出チームが練り上げた医療ドラマを、週末の夜に楽しむことができます。
豪華キャストと相関図
主演の松本潤(徳重晃)をはじめ、小芝風花(滝野みずき)、新田真剣佑(東郷康二郎)、清水尋也(鹿山慶太)、岡崎体育(大須哲雄)など、個性豊かな医師たちが揃います。生瀬勝久が演じる院長・北野栄吉を中心に、相関図には多彩な人間模様が描かれ、医師と患者、そして家族の絆が複雑に交錯します。
ネタバレ予想!見どころと今後の展開
今後の見どころは、徳重が直面する“未診断症例”の数々です。患者の生活背景を掘り下げる中で、大病院では見落とされがちな真実が次々と明らかになっていきます。第1話での喉の痛みの裏に潜む家族の絆を皮切りに、“19番目のカルテ”が示すヒューマンドラマが展開され、終盤には医療倫理を問う重大な選択が待ち受けることが予想されます。
まとめ
松本潤が新たに医師役に挑む『19番目のカルテ』は、TBS日曜劇場に帰還し、総合診療医の視点から人間と医療を深く描くヒューマンドラマとなります。放送開始は7月13日(日)夜9時、心に残る医療エンターテインメントをぜひお楽しみください。
コメント